【要チェック】消費税について

学科試験

消費税とは

消費税とは、納税者と担税者(税金を支払う者)が異なる間接税である

消費税の課税取引となる4つの要件

① 国内の取引

② 事業者が事業として行う取引(個人の中古車販売業者を含む)

③ 対価を得て行う取引

④ 資産の譲渡・貸付または役務の提供などの取引

 

非課税取引

① 土地の譲渡や貸付料(1か月以上) ⇒ 建物の譲渡や駐車場施設の利用は課税対象です

② 住宅の家賃(1か月以上) ⇒ 店舗の家賃は課税対象

③ 有価証券の譲渡(株券・国債等) ⇒ ゴルフ会員権は課税対象

④ 預貯金や貸付金の利子 ⇒ 金融機関への融資手数料は課税対象

⑤ 商品券・プリペイドカード・印紙・切手などの譲渡

 

補足

消費税の課税・非課税を、しっかり分けて覚えておくとよいですね。

 

ひよこ先生

ひよこ先生

独学でファイナンシャルプランナーを学んでいます。期限3日前に申し込んで1月に3級を一発合格!続いて5月に2級も突破!!皆様に役立つ情報を発信していきます^^

関連記事

特集記事

TOP